2016年08月29日

第71回『台湾遠征のススメ!(758ボードゲーム会 あおやさん&いぬあきさん、緋色の兎亭 ひょうやさん)』

7月下旬に台北市内で開催されたSWAN conventionに出展された名古屋の2サークルさんに、参加に至る経緯や当日の状況、参加してしてみた感想をたっぷり聴いています!
台湾遠征を考えてみたい皆様の手引きになるはず!?
金沢ボードゲームマーケットのお話もしています

番組へのご意見、ご感想はツイッターの場合は #アナゲナイ にて呟いてください♪
または、番組公式ツイッターアカウント@anagenai へのリプライや当番組のブログのメールアドレスからのメールもお待ちしています〜♪
iTunesにも登録されています。Podcastから番組名を検索して頂き、購読して頂けると嬉しいです♪
番組ブログからの公式メールアドレスからも、どしどしメール待ってまーす♪

BGM: 音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/
posted by アナゲナイ at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ポッドキャスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月22日

第69回『子供とアナログゲームを遊ぶためのアドバイス(木のおもちゃカルテットオーナー 藤田篤 さん)』

【お知らせ】
編集段階の都合により、第70回を先に配信しておりますが、今回の第69回を先に聞いていただいてもお楽しみいただけます

今回のゲストは、愛知県刈谷市に店舗を構える木のおもちゃカルテットのオーナーであり、一般財団法人知育玩具協会の理事長でもある藤田篤さん。
6月に開催されたファミリーゲームフェスティバル2016でも講演をされて大盛況となっておりました。
ボ育て本やファミリー向けのゲーム会が盛り上がりを見せる中、色々直面する悩みや問題について、メイントークではそれらを藤田篤さんに答えていただきました。
もちろん、木のおもちゃカルテットや知育玩具協会のお話もたっぷりお話していただいております。
ファミリーでゲームを遊ばれる方、遊んでみようと考えていらっしゃる方や、そういったスタイルのゲーム会の開催を計画中の方は必聴の内容です

[詳細内容]
・カルテットについて(01:20〜)
  お店オープンの経緯について
  お店での置いている商品について
  自己同一性について
  お店の場所について
・日本知育玩具協会について(10:30〜)
  どんな協会か
  始めたきっかけについて
  活動内容について
  資格・インストラクターについて
・子供と遊ぶ時のアドバイスなど(20:15〜)
  子供向けの導入ポイントについて
  オープンな場所でゲーム会での子供に気をつけることについて
  泣くことについて
  ゲームを教えること教えられることについて
  子供との接し方について
  学童で困ってること


木のおもちゃカルテット
http://www.quartett.jp/

一般財団法人 日本知育玩具協会
http://edu-toy.or.jp/

番組へのご意見、ご感想はツイッターの場合は #アナゲナイ にて呟いてください♪
または、番組公式ツイッターアカウント@anagenai へのリプライや当番組のブログのメールアドレスからのメールもお待ちしています〜♪
iTunesにも登録されています。Podcastから番組名を検索して頂き、購読して頂けると嬉しいです♪
番組ブログからの公式メールアドレスからも、どしどしメール待ってまーす♪

BGM: 音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/
posted by アナゲナイ at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ポッドキャスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月16日

第70回『ボードゲームカフェ&バーについてお話をします。(ゲームストアバネスト 店長 中野将之 さん)』

【お知らせ】
編集段階の都合により、第69回の配信は来週以降となり、第70回を今回先に配信します。
第70回のゲストは、もちろんゲームストアバネストの店長の中野将之さん
今回の最初のトピックはゲームストアバネストが春から夏にかけて参加したイベントをショップ側の視点でレポート
さらにメイントピックでは、ボードゲームカフェ&バーのお話をしていだいています。
名古屋にはなぜ関連カフェやバーが少ないのか?最近の開店ラッシュはなぜか?今後のボードゲームカフェ&バーに求められることは?など、今回も熱く語っていただいています。最後までお聴き逃しなくお楽しみください〜*\(^o^)/*

番組へのご意見、ご感想はツイッターの場合は #アナゲナイ  にて呟いてください♪
または、番組公式ツイッターアカウント@anagenai へのリプライや当番組のブログのメールアドレスからのメールもお待ちしています〜♪
iTunesにも登録されています。Podcastから番組名を検索して頂き、購読して頂けると嬉しいです♪
番組ブログからの公式メールアドレスからも、どしどしメール待ってまーす♪

BGM: 音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/
続きを読む
posted by アナゲナイ at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ポッドキャスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近のコメント
最近の記事
(08/27)第247回『ゆうしゃ様と一緒に最近の話とゲームマーケットの話』
(06/01)第246回『最近購入したボードゲーム紹介』
(05/11)第245回『三恵社ボドゲ部の未来への誓い』
(05/04)第244回『遂に完成!サヴェッジボウル-トリックテイキングゲーム-』
(04/27)第243回『第2回名古屋ボードゲーム楽市会場内インタビュー後編』
(04/22)第242回『第2回名古屋ボードゲーム楽市会場内インタビュー前編』
(04/01)第241回『名古屋ボードゲーム楽市の出展者生出演で大集合!生インタビューで生配信スペシャル!3生スペシャル!〜第3夜』
(03/24)第240回『夫婦バトルチャンネル様との初コラボ収録配信♪第2回名古屋ボードゲーム楽市の注目ボードゲーム&出展者様紹介!』
(03/19)第239回『名古屋ボードゲーム楽市の出展者生出演で大集合!生インタビューで生配信スペシャル!3生スペシャル!〜第2夜』
(03/10)第238回『名古屋ボードゲーム楽市の出展者生出演で大集合!生インタビューで生配信スペシャル!3生スペシャル!〜第1夜』
(03/05)第237回『第2回名古屋ボードゲーム楽市全出展者ひとこと紹介すぺしゃる』
(02/08)第236回『太陽皇子。ボードゲーム紹介コーナーと名古屋ボードゲームゲーム楽市の話』
(01/21)第235回『第2回名古屋ボードゲーム楽市出展者募集開始と2023年の番組の新基軸』
(01/05)第234回『三恵社ボドゲ部の未来への挑戦!』
(11/29)第233回『太陽皇子。が選ぶ今夜もアナログゲームナイト年間ボードゲームランキング2022』
(10/06)第232回『ゲームマーケット初出展!ファニーテーブルさんからサキュレント・ガーデンが出ます!』
(10/04)第231回『2年ぶりの復活!ぶれけけゲームズ登場!最新作のパイソンラボについて聞いてきました!』
(08/21)第230回『最近遊んで面白かったボードゲームと近況報告』
(05/27)第229回『名古屋ボードゲーム楽市での生インタビューまとめ」
(05/16)第228回『名古屋ボードゲーム楽市前々日配信会の全貌!?』
カテゴリ
タグクラウド